FJAとは?平井塾が提供する身体の声を聴く整体技術と効果

身体の声を聞きながら施術をする施術方法のFJAを患者さんに行なっている施術者の姿

FJAとは何か?

FJA(ファシアティック・ジョイント・アプローチ)は、平井塾で体系化された独自の整体技術です。従来のように「痛いところを強く押す」「骨を鳴らす」といった施術ではなく、体が発するサインを手で“聴き取る”ことを重視しています。

FJA(ファシアティック・ジョイント・アプローチ)の基本概念

FJAは「ファシア(筋膜)」「ジョイント(関節)」「アプローチ(働きかけ)」の頭文字を取ったものです。

  • 筋膜や関節の微細な動きを観察し
  • 本来の働きを邪魔している“エラー”を見つけ出し
  • 最小限の力で調整する

こうした繊細な施術により、患者さんの自然治癒力を引き出していきます。

「体の声を聴く」とはどういうことか

「聴く」とは、単に症状を聞くのではなく、体の動きや反応を手で感じ取ることを意味します。

  • 硬さや温度、わずかな動きの制限を捉える
  • 体が「ここを整えてほしい」と示しているポイントを見つける
  • 患者さん自身の体が持つリズムに合わせて施術する

この“傾聴する手”の考え方こそ、FJAの最大の特徴です。

従来の整体との違い

一般的な整体が「症状の出ている場所を重点的にほぐす」のに対し、FJAは 原因を構造的に読み解き、根本にアプローチする点で異なります。

  • 強い力で無理やり矯正しない
  • 表面的な症状ではなく、深い原因を探る
  • 患者さんにとって安心感のあるやさしい施術

そのため「整体は痛そうで不安」という方にも安心して受けていただけます。

FJAの特徴と魅力

FJAは「ただ押す」「ただほぐす」といった施術ではなく、体と対話しながら調整する整体技術です。そのため、従来の整体に不安を感じていた方や、繊細な不調に悩む方にも適しています。

力任せではなく観察と調整の施術

FJAでは、体に無理な力をかけることはありません。

  • 関節や筋膜のごく小さな動きを観察
  • 患者さんの体が自然に動こうとする方向に寄り添う
  • 最小限の刺激で調整を行う

これにより、施術後に「体が軽い」「呼吸がしやすい」と感じる方も多いです。

神経・関節・筋膜に働きかける繊細なアプローチ

しびれや痛みの多くは、神経や関節のわずかな不調和が積み重なることで生じます。

  • 神経の通り道をやさしく整える
  • 関節の微細な動きを回復させる
  • 筋膜のねじれを解放し、循環を改善する

全身をつなぐ「ネットワーク」にアプローチするため、症状の出ている部位だけでなく、体全体の調和が生まれます。

受けた方が安心できる理由

FJAは「痛い場所を無理に押す」のではなく、体の声に寄り添う手技です。

  • 優しいタッチで不安が少ない
  • 強い刺激が苦手な方や高齢者にも適応可能
  • 「安心感」がそのまま回復力を高める

患者さんからは「施術中にリラックスできた」「自分の体に寄り添ってもらえた感じがした」という声が多く寄せられています。

FJAで期待できる効果

FJAは「体の声を聴く」ことで、患者さん自身の回復力を引き出す整体です。強い刺激ではなく繊細な調整だからこそ、幅広い不調の改善に役立ち、安心感を持ちながら受けられる施術となっています。

しびれや痛みの軽減

  • 頚椎症や胸郭出口症候群に伴う手のしびれ
  • デスクワークによる首・肩・腕の痛み
  • 慢性的な腰痛や神経性の違和感

神経や筋膜の圧迫をやさしく解放することで、症状が和らいでいきます。

姿勢の改善と動きやすい体へ

  • 猫背やストレートネックの改善
  • 肩甲骨や骨盤の可動域の回復
  • 呼吸が深くなり、体が軽く感じられる

体のゆがみが整うことで、自然と正しい姿勢を保ちやすくなります。

慢性的な不調の根本改善

  • 「整体に通ってもすぐ戻る」という悩みを防ぐ
  • 繰り返す頭痛・肩こり・腰痛を根本から改善
  • 自律神経の安定により、睡眠や集中力もサポート

一時的な対症療法ではなく、全身をつなぐ仕組みを整えることで、長期的な安定を目指せるのがFJAの大きな特徴です。

FJAと姿勢循環整体との組み合わせ

FJAは細部にフォーカスした調整法ですが、それを最大限に活かすのが 姿勢循環整体 との組み合わせです。両者を組み合わせることで、部分的な不調だけでなく、体全体の循環や回復力を高めることができます。

細部の調整と全身のバランス改善

FJAで神経や関節、筋膜の細部の乱れを整えたあとに、姿勢循環整体で全身のつながりを回復させます。

  • 局所の“エラー”を解消しつつ、全身のバランスを取り戻す
  • 細かい不調と全体の調和を同時にカバー
  • 「施術後のスッキリ感」が長続きしやすい

血流・リンパ・神経の流れを整える相乗効果

姿勢循環整体では、体をひとつのユニットとしてとらえ、血流・リンパ・神経の流れを改善します。

  • むくみや冷えの改善
  • 筋肉や内臓の働きのサポート
  • 疲労回復や免疫力の向上

FJAと組み合わせることで、細部と全身の両面から自然治癒力を引き出します。

再発予防としての価値

  • 姿勢や動作のクセを整え、症状を繰り返さない体へ
  • 自然と正しい姿勢が取りやすくなる
  • 長期的に健康を維持するためのベース作り

「痛みをとる施術」から「再発を防ぐ体づくり」へとつなげられるのが、この2つの技術を組み合わせる大きなメリットです。

FJAを学んだ受講生の施術とは

FJAは平井塾の受講生によって全国で実践されています。その施術は単なる技術ではなく、「患者さんの体に寄り添い、信頼関係を築く姿勢」を大切にしている点が特徴です。

平井塾で学ぶ「聴く手」の育成

受講生は、手を通じて体の反応を感じ取る「聴く手」を徹底的に学びます。

  • 筋膜や関節の微細な変化をキャッチする感覚を養う
  • 強い力に頼らず、体が求める方向に優しく調整する
  • 患者さんの体と“対話”する姿勢を重視

これにより、表面的な施術では届かない深い改善が可能になります。

患者さんとの信頼関係を大切にした施術

FJAは「患者さんと一緒に治していく」という考え方を大切にしています。

  • 丁寧な問診で不安を解消
  • 施術中も患者さんの感覚を尊重
  • 「安心して任せられる」環境を整える

信頼関係が築かれることで、リラックスした状態になり、回復力も高まります。

実際に改善した事例の紹介

  • 長年のデスクワークで手のしびれに悩んでいた方が、数回の施術で仕事に集中できるようになった
  • 夜間のしびれで眠れなかった方が、施術後はぐっすり眠れるようになった
  • 姿勢循環整体と組み合わせることで、慢性的な肩こりや頭痛まで改善した例も

このように、FJAを学んだ受講生の施術は、症状の改善と安心感の両方を提供しています。

まとめ|安心して体を任せられるFJA

FJA(ファシアティック・ジョイント・アプローチ)は、ただ痛みを取り除くための技術ではなく、患者さんの体に寄り添い、自然治癒力を引き出す整体法です。

整体の不安を解消する「体に寄り添う施術」

「整体は痛そう」「強く押されるのが不安」という声は少なくありません。FJAは力任せの施術ではなく、体の声を聴き取り、必要なところを優しく整えるため、安心して受けられます。

医療機関との併用でより安心

FJAは万能ではありません。急なしびれや進行する症状、全身性の病気が疑われる場合は、まず病院での検査が必要です。
そのうえで、整体による姿勢改善や循環促進を組み合わせることで、安心と効果の両立が可能になります。

信頼できる施術者に出会うことの大切さ

FJAを学んだ平井塾の受講生は、単なる技術者ではなく「患者さんと共に回復を目指すパートナー」です。

  • 丁寧な問診と説明
  • 不安を和らげる温かい対応
  • 長期的な健康維持を見据えた施術

「しびれや痛みに悩んでいるけれど、どこに相談すればいいかわからない…」という方は、ぜひFJAを実践する整体師に相談してみてください。安心して体を任せられることで、回復への一歩を踏み出せます。

投稿者情報:平井 大樹

みゅう整骨院 代表。平井塾 代表。柔道整復師・スポーツトレーナー。

「患者様の人生に、心からの安心を。」

私は、これまで20年間、延べ10万人を超える患者様と向き合ってきました。その中で最も大切にしてきたのは、「痛みを取る」ことだけではなく、「患者様が心から安心して過ごせる毎日を取り戻す」ことです。

  • 長期にわたる信頼:みゅう整骨院には、5年以上通われる方が308名、10年以上通われる方も100名いらっしゃいます。これは、一時的な改善ではなく、患者様が私たちに一生の健康を任せてくださっている証です。
  • 根本的なアプローチ:FJA(ファシアティックジョイントアプローチ)、姿勢循環整体という独自の手技で、痛みの箇所だけでなく、その根本原因である身体全体の歪みや動きの不調にアプローチします。
  • 平井の予約が取れない理由:開業後、患者様の紹介がメインで予約が満員になりました。2020年以降、新規予約は5年待ちの状態です。現在、新規予約を取る予定はありませんが、みゅう整骨院または、平井塾受講生から同じ施術を受けることができます。

このコラムが、あなたの不調を改善し、より豊かな毎日を送るための一歩となれば幸いです。

みゅう整骨院の公式サイトはこちら